ハンドブレンダ―、、ハンドミキサー、バーミックスなど、
いろんな呼び名で販売されていて、メーカの多さもさることながら、
お値段や付属品もかなり多彩で、いったいどれを選んでいいのやら。。。
この質問は、料理教室にご参加の方に、よく質問いただくランキングでべスト3に入ってると思います。
欲しいんだけど、選ぶ基準がわからなかったり、いっぱい付属品が付いてるんだけど、
あれって本当に必要ですか?などなど。
私が過去10年間で4本、3つのメーカーの製品を使った中から、
おすすめのメーカーと型番をご紹介したいと思います。
おすすめは「カミソリメーカーとしても有名なブラウン」のこのセット!
おすすめはズバリ、カミソリメーカーとしても有名なブラウンの、このセットです!
使い勝手、お値段、お手入れの面から見て、お料理好きで初級~中級くらいの方が、
ご家庭でお料理を楽しむのにはこれで充分だと思います。
私はこちらのモデルの旧型を、かれこれ10年ほど愛用しています。
逆にこれ以上いろいろ機能が付いていても、結局は使いこなせないんじゃないかと思います。
丁寧な説明書とレシピカードが付属されているので、
お使いの前に、必ず「正しい使い方」のチェックをお忘れなく!
また、すりつぶした時の滑らかさなど、クオリティにこだわりをお持ちの方は、
置き型のブレンダ―で、お値段もそれなりのものをお選びになることをおすすめします。
こんな方には特におすすめ!
- お料理好きで初級~中級くらいのレベルの方
- 洗い物や片づけを簡単に済ませたい方
- 野菜不足だと感じている方 → 理由は次の章で!
- 1~2人分や離乳食など、少量の調理の頻度が高い方
ブラウンのハンドブレンダ―がおすすめな理由ベスト5、まとめてみました
1.とにかく気軽に使えて片付けがラク
ワンプッシュでアタッメントが取り外せて洗いやすく、
付属のカップには計量メモリもついているので、
朝ごはん代わりにフルーツと豆乳などでスムージーを作ってそのまま付属カップで飲むこともできます。
2.トマトソースなど、調理中のお鍋に突っ込んで使っても飛び散りが少ない構造
お好みの野菜とじゃがいも煮込んで、そのままお鍋にアタッチメントを入れてすりつぶせば、
あっと言う間に、オリジナルのポタージュスープが作れます!
その他、冷蔵庫の残り野菜を煮込んでカレーペーストのベースにしたりと
お料理の幅がぐっと広がって、野菜不足解消にも効果的です。
3.結婚祝い、出産祝い、引っ越し祝いなどの贈り物にしやすい価格
式や披露宴に参列はしないけど、お祝いは送りたい。
そんな職場の方への結婚祝いや、離乳食を見据えた出産のお祝いにもぴったりです。
一人暮らしを始める方や健康志向の方にも喜ばれそうですね。
4.玉ねぎのみじん切りはたったの5秒で完了!
ハンバーグやトマトソースなど、玉ねぎのみじん切りをたくさん作りたいときは、
涙を流すことなく、手に匂いも残らず簡単です。
みじん切りより少し長くすりつぶして、
ピューレ状にした玉ねぎを、あめ色になるまで炒めて作るカレーは最高です!
5.アタッチメントを泡だて器に付け替えるとお菓子作りにも活用できる
泡だて器のアタッチメントを付ければ、ホイップクリームやメレンゲも簡単に作れるので、
お菓子作りにも大活躍してくれます。
スムージーやジュースだけなんてもったいない!
刻む、すりつぶす、混ぜる!すべて、ハンドミキサーで作ったレシピです
生のレモングラスやスパイス、ハーブたっぷりの本格的なグリーンカレーや、
中東で愛されてている豆のペースト、フムスまでご自宅で簡単に作れます!
画像をクリックするとそれぞれのレシピをご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
少しお高めだけど、次買い替えるときはコレがいいな!
ブラウン史上初の「最もパワフル」なハンドブレンダ―で、撹拌率も他のシリーズの2倍!
お値段も2倍くらいにはなってしまいますが、
スタイリッシュで重厚なデザインも素敵で、ほしいなぁ♡っていう願望です。笑
日常の料理で使ったり、料理をインスタに写真を投稿したりする分には、
ホワイトのMQ535で十分なのですが、一眼レフでレシピ用の写真を撮影するときに、
もうちょっと滑らかさがほしいなぁ、など、少しこだわり出すとやっぱりこっちかなという感じです。
こんな方には特におすすめ!
- お料理好きで中級~上級くらいのレベルの方
- 2本目、2代目のハンドブレンダ―の購入を考えている方
- すり潰しの「滑らかさ」など質にこだわりのある方
他のメーカーのハンドブレンダーと比べてみて思うこと
ブラウンのブレンダ―を使う前に、フードプロセッサーの元祖のメーカーと、
フライパンで有名なメーカーのものを使いましたが、
パワーや刃の形状の問題?で食材がぜんぜん潰れなかったり、飛び散りがひどかったったりで、
スムージーくらいならOKですが、料理にはNGでした。
また、使用頻度も関係しているのかもしれませんが、
元々のお値段が安かったこともあり、どちらも壊れてしまい長くは使えませんでした。
今回紹介したブラウンに限らず、調理家電は安すぎるものや、
その分野を得意としているメーカー以外では買わないほうが無難かもしれません。
今回ご紹介したハンドブレンダ―は、いつの間にやら8年も愛用しているのですが、
料理教室でも使用しているため、使用頻度は高いものの、正しく使うとこんなに長く愛用できる品です。
ぜひ、お選びになるときのご参考にしていただければと思います!
![]() |
ハンドミキサーがあれば、 ご自宅で中東料理も簡単に楽しめます! 中東の万能ソース、グリーンハリッサのレシピは画像もしくはこちらをクリック |