ねこの「夜泣き」が辛いときに試すべき5つのこと。

こんにちは、DEliKU KITCHEN(デリークキッチン)のikuです。

我が家では、2021年3月に2歳5か月のねこをシェルターからお迎えしました。
待ちに待った、人生初めてのねことの生活は、、、

インスタで見るようなかわいいねこに癒される生活とは程遠く、
現実は、いい歳したおばさんがねこと一緒にギャン泣きの、はちゃめちゃな毎日でした。

まず初めに一番大変だったのが、とにかく鳴く + 夜泣き
毎日、なんとかしなきゃって追い詰められながら、
血眼で対処方法を検索してた日々が今では懐かしい。笑

ひとり対1匹でお互いにどうしようもなく辛かったけど、今は人もねこも幸せに暮らせているので、これまでに実践して効果のあった、
主に夜泣きの原因と我が家で効果のあった解決方法をご紹介します!

経験した人にしか解らない辛さ

お迎え初日から始まった、一瞬でも私の姿が見えなくなると、昼夜問わずの大騒ぎ。
たとえ、姿が見えてても、歩けないくらい足にまとわりついてきて、またまた大騒ぎ。

初めの2週間は、毎日ほぼ寝られなくて、極度の睡眠不足。

買ってきたご飯は全部拒否され、食べたと思ったらすぐに吐く、
誤飲で病院に走り、おしっこもうんちも3日間しなくて、また病院…
とにかくもうエンドレス!!泣

当時は在宅ワークながら、ランチもまともに取れない忙しさだったので、
もう、心身ともにズタズタで、「シェルターから連れてきた責任がある」っていう義務感だけでなんとか踏ん張ってた感じでした。

正直、一度も「かわいい」なんて思えなかった!

当時は寝てなさすぎたせいで、思考の幅も狭くなってとにかく辛い!笑

今から思うと考えられないけど、この時は、ねこを全くかわいいなんて思えなかったし、
毎日毎日、夜が来るのが怖くて、何とか言い訳を付けてシェルターに返すことばかりを考えてました。

いろんな記事やブログの検索をしても、みんな聖人のように理解があって心が広く、
日中も十分にねこのために時間を取れる方ばかり。(今思えば、完全に被害妄想ですw)

さらに、ねこの気持ちを最優先して問題が解決した素晴らしい記事ばかり読んでると、
なぜ、ウチだけうまくいかない…と余計に消耗。。。

大声でギャン泣きするねこと一緒に、私も何度泣いたかわからないカオスな日々でした。

このままでは共倒れしてしまう…

当時は、一人暮らし+海外生活、しかも入国してからずっと政府の外出制限で外に出れず、
マレーシアで頼れる人どころか知り合いすらもゼロ。
お店での外食も禁止だったため、少しねこと離れて外で考えをまとめることもできない状態でした。

ただ、この状態が続いて仕事でミスしたり体調不良で、万が一会社をクビになったら、
ビザがなくなるし、コロナ渦では転職も難しく、今のしんどさとは比べ物にならないことが起こる。
何より、そうなってしまったら、ねこだって本気で手放さなければいけなくなる。

そうなるくらいなら、もう鳴いててもほっとこう。
吐いたら片づけたらいいし、食べなかったら食べるまでほっとけばいつかは食べる。

そう開き直ったときから、少し冷静に対処をとることができるようになりました。

今思えば、日本にいるときから、長らく計画してた動物との生活が実現したうれしさで、
あれもこれも完ぺきにしたくて、がんばりすぎてたんだと思います。

なんか1つでも問題がクリアできたら、ねこと一緒に喜びを分かち合いながら、
ちょっとずつ関係を築いていこうと、少し気持ちが方向転換できたのが2週間目くらいの時でした。

夜泣きの理由と対策、試してみて欲しい5つのこと

① お腹が空いて鳴いている可能性

もう、そんなの他のブログでも読んだし!
と、スルーしないで、あと1回だけ、新しい気持ちで改善できる点がないか、まず始めに試してほしい項目です。

●ごはんの回数を増やしたことで朝方の大騒ぎがなくなった

それまでは、1日2回+寝る前におやつ、にしてたのを、
食事を1日4回に増やしたことで、朝方4-5時の大騒ぎがパタっとなくなりました。

もう一つ嬉しいメリットとして、1回の食べる量を減らしたことで、吐き戻しもほぼなくなりました。

給餌の時間は、7:00 / 12:00 / 17:00 / 22:00 にしてます。

●オートフィーダーを活用する

お迎え当初、なかなか食べず選り好みが激しく苦労してた時に、
保護団体の人に食べないのはオートフィーダーで愛情がないせいだ、と言われました。

もちろん、ねこも大切だけど、お世話は一時的なことではなく、
これから何年も続いていくことなので、人間が負担に感じてしまわない事もけっこう大切です!
なので、それぞれのライフスタイルに合わせて使えるものはフル活用すべき!というのが私の結論です。

実際オートフィーダーでも普通に食べるし、
計量も自動でしてくれて、あげ忘れがなくなるメリットもあります。

オフィス出社が開始後は、朝と夜は自分であげて、日中はオートフィーダーに頼ってます。
残業で間に合わない時や急な外出も、1回分だけ好きな時間に手動でスマホから給餌もできるので安心です。

② トイレを掃除して欲しくて呼んでる可能性

おしっこやうんちの後、すぐ片付けないと確実に呼びに来るので、これも夜中に鳴く大きな要因でした。

日中は呼びに来たらすぐ掃除しますが、寝る前にトイレチェックした後は朝7:00までは呼びに来ても無視。
これを徹底して繰り返して、消灯後は呼んでも来ないんだってことを覚えてもらいました。

これは、意外と早く理解してくれました。
 

③ ドア下から漏れる光で人の気配を感じて鳴いてしまう

玄関のドアの下の隙間から漏れる光で、帰宅したマンションの住民の人影がチラつくのが気になってしまい
よく鳴いてたので、ゴキブリイモリの侵入防止も兼ねて、ドア下にDAISOの隙間テープを貼りました。
(※マレーシアにお住いの場合は害虫の侵入も防げるのでぜひ!)

ついでに余ったテープで寝室のドア下も同じテープで塞いだところ、
人の気配がわかりにくくなったみたいで、効果がありました。
 

④ 慣れない環境でひとりで過ごすのが不安 > 一緒に寝るという選択

お迎え前から、寝室には絶対入れないつもりでしたが、少しづつ、お互い折り合いを付けられるようになり、
愛情も湧いてきて、一緒に寝たいと思い始め(この時点で下僕確定w)お迎えから3ヶ月、
信頼関係が見え始めたこの頃から夜は寝室に入れることにしました。

●一緒に寝る前に、健康診断をしっかり行う

お世話する私が病気になったら、結局困るのはねこなので、ノミ、ダニ、お腹の虫、皮膚病など、
健康に問題ないかしっかり健康診断してから一緒に寝初めることをおすすめします。

●ねこがいなかった時より寝具の衛生面が良くなった!

一緒に寝ると、ねこの毛や目ヤニのカピカピなどがベットの上に落ちるので、毎晩寝る前にシーツと枕のコロコロをするようになりました。

また、枕カバーとシーツは替えを購入。

2-3日に1回は洗濯し、マットレスは週末に布団用掃除機とUVライト当てるなど、ねこ無しで生活してた時よりも今の方がよっぽど清潔です。

羽布団や羽枕は粗相しやすいみたいなので、枕は自宅で洗える安い化繊の物に換え半年に1回買い替えてます。
ちなみに、マレーシアは年中夏なので我が家は掛け布団は使ってません。

●初めの1ヶ月は起こされることを覚悟!

一緒に寝初めてしばらくは、珍しさから夜中に髪の毛を引っ張られたり、
全身をくまなくざーりざーり舐め続けられたり、目の前にお尻の穴を持ってこられたり!!

お互い慣れるまでに、少し時間が必要でした。でも、一旦ペースが掴めると一緒に寝た方が泣かないし断然ラクです。

⑤ 寝る前の軽い遊び&仲良しタイムを作る

1日の最後のごはん22:00の15分前から、ごはんの時間まで遊びます。

ねこは瞬発力はあるけど、持久力はあまりないので10分くらいでOK!
この時間に、あんまりガチ遊びさせると興奮してしまって逆に寝ないので、
帰宅後に15分ほど全力で遊ばせて、22:00のごはん前は軽めのあそびにしてます。

その後はしばらくグルーミングするので放置しておいて、
その間に明日のごはんの計量や食器洗い、トイレ掃除など済ませてしまい、ベッドでスマホ見ながら一緒にゴロゴロ。

そのときに、15分ほどしっかりスキンシップすると満足するみたいで、
電気消した後もウロウロはしてるけど、静かに過ごしてくれるようになりました。
 

まとめ

ひとり暮らしの場合は、どんな時もお世話できるのは私だけ。

なので、最期までお互いに楽しく過ごすためにも、自分を削って尽くすだけではなく、
日々のお世話は、人間ができるだけストレスにならない方法で、
ねこの命に直接関わらないことは、できない時があってもスルー!

そのくらいのゆるさでいいんだと思ってます。

あとは、いいことも嫌なことも、些細なことでも何でも、とにかくいっぱい話しかける。
そして、ちょっとでも上手くできたことがあれば大げさに褒める。

そうやって、自分も声を出してストレスを発散しながら、日々をすごしてたら、
お迎えして4か月後くらいから、念願の穏やかな日々を得ることができました。

ねこは、とにかく時間がかかります。

私は、この夜泣きの経験から、何かうまくいかないことがあっても結論は急がず、
必要であれば獣医師の意見も聞いて、最低3ヵ月は様子を見ることにしてます。

ねこちゃんによって、必ずしもご紹介した内容で効果があるかはわかりませんが、
今、ほんとに大変な思いをしている方にとって、何かのヒントになればうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です