こんにちは、DEliKU KITCHEN(デリークキッチン)のikuです。
物価は日本の1/3なんて言われているマレーシアですが、
最近はじわじわといろんな品が値上がりしてて、
今年一時帰国したとき、物価がそこまで日本と変わらない気が…
せっかくの海外生活、できるだけ楽しいことにはケチらず使いたいし、
何が起こるかわからないので、ちょっとした備えもしておきたい。
そんなところから、削れるところは削って、
細く長く続けるための節約生活を始めてみました。
我が家にある洗剤、掃除系の薬品、殺虫剤、全部合わせてこれだけです。
在住者の方で、実感してる人多いと思いますが、床用、お風呂用、下水用、トイレ用、窓ふき etc…
マレーシアの洗剤は、いろいろ使い分けても汚れが落ちるかと言えば、残念ながらそうでもない。。。
色も匂いもきつくて、ねこにも環境にも良くないし、
あれこれ揃えると、地味に出費がかさむんですよね。
なので、まずは手始めに洗剤のシンプル化から取り組みました。
トイレ、お風呂、洗面所、食器は全て
食器用洗剤1本で対応してます。
大容量なので、食器用、お風呂/トイレ兼用の2種類の詰め替えボトルを用意して小分けにして使ってます。
今のところ、定期的に掃除してるので、
特に問題は起きてないし、汚れが落ちないこともないです。
洗濯はジェルボールだけで、分厚いタオルの生乾き臭など、
匂いが気になる時はオキシに20分ほど浸けてから洗うと
匂いも汚れも落ちて劇的スッキリです!
DAISOのオキシウォッシュは排水溝に振りかけてお湯で一気に流すことで、
ぬめりや臭いもスッキリ掃除できておすすめです。
床は、DAISOのスセキのスプレーだけで十分汚れが落とせるし、油汚れに強いので、キッチンの掃除や、
ギトギトになったフライパンにもひと吹きして、ペーパーで拭き取ってから洗ってます。
除菌効果もあるのでテーブルを拭くときや、ねこトイレのメンテナンスの時や、吐き戻した時にも大活躍!
天然成分なのでペットにも安心です。
殺虫剤は極力使用せず、どうしてもの時だけにしてます。
かんばりすぎずに日常でできる範囲でポイントをためる
ポイント系は全てアプリを使用してためてます。一つ目はVillage GrocerとBIGで使える「bites」です。
スーパーで買い物するときは、ほぼVillage GrocerとBIGのどちらかで買っているので、
結構すぐにポイントが貯まり、貯まったポイントは指定の商品や金券バウチャーと引き換えることができます。
物にもよりますが、商品との引き換えのほうがお得なことが多いので、
ティッシュ、ボディソープ、パスタ、オリーブオイルの実用的な4点に絞って交換してます。
パスタは人気ですぐ無くなっちゃうので、早めの交換がおすすめです!
ありがたいことに、この4品はここ2年ほど全てポイントで貰ってるので、パスタ以外はお金を出して買った記憶ないです。
次に、やっぱりポイントと言えば、
使ってる方も多いGrabポイントです。
特に、先に紹介したVillage GrocerとBIGでGrab payで支払うと、
bitesポイントとGrabのポイントW取りができてお得!
さらに、月額RM4.9の Grab Unlimited サブスクリプションは、
月に2回以上Grabを使うなら、絶対に入って損なしでお得なのでおすすめです!
例えばこんな感じで、Grab food 1回の利用で元が取れます。
割引きだけではなく、Grab Carを利用する場合は、過去100回のライドでいい評価しか付いていない、
Top-Rated Driver でブッキングできるサービスなども受けられます。
そのほか、自宅のWiFiや、ケータイ代金などの固定費もGrab pay払いにすれば、
使用頻度にもよりますが、1ヵ月でRM30 – RM50 ほどはポイントで賄えてると思います!
継続して飲む薬はドラッグストアで購入する
マレーシアでは日本では処方箋がないと買えない薬も、
多くの場合ドラッグストアでの購入が可能です。
例えばピルや血圧の薬など、定期的に飲み続けるような薬は、ある程度病院で飲み方の指導を受けた後は、
ドラッグストアで同じものを買ったほうが安い場合が多いです。
クリニックで保険適応内の少額で手に入る場合も、年間の保険利用限度額がある場合などは、
診察料を抑えられるので、節約につながることもあります。
さらに、購入するドラッグストアを決めてポイントカードを作れば、Grab Payで支払うことで、
ここでもポイントW取りプラス病院処方よりもかなりお得に薬を手に入れることができます。
条件はお持ちの保険によって異なると思うので、確認してみてくださいね。
節約生活、やってみて思ったこと
張り切って各種サブスクや、飲食系が安くなるアプリなどもいろいろ試しましたが、
どれもあまり長続きせず(性格の問題かも!?)
結局は今回ご紹介した3つに落ち着きました。
長く続けるには、ラクである事もかなり重要ですよね。。。
きっと他にもいい節約方法はいろいろあると思うので、
おすすめがあれば、ぜひ教えてください!