こんにちは、DEliKU KITCHEN(デリークキッチン)のikuです。
マレーシアでねこを飼われてるみなさんは、どんな猫砂を使ってますか?
我が家では、一番ナチュラル?なのかはわかりませんが、ねこが口にしても比較的安心な、
消臭剤などの粒の入ってない、Tofu 猫砂のオリジナルフレーバーを使用してます。
意外にも、各メーカーでこまめに、砂の形状のマイナーチェンジが頻繁にされていて、
2023年1月の段階で把握してる内容を少し加筆して、
最新の砂の形状でランキングもちょっと変えました。
また、いろいろ試してみた結果、高い=質がいいではなかったので、
ここでは、お財布にやさしい、1袋RM20以下の商品についてご紹介します。
週1のトイレメンテナンスで、清潔に1か月間利用する
我が家では、ねこにストレスのない、エコと節約を兼ねて、
毎週末にメンテナンスしながら、1ヵ月に1回、砂の総入れ替えをしています。
お手入れの方法は画像をクリック
使った感じの正直な感想を使って良かった順に並べました!
LazadaやShopeeなどでマレーシア人の書かれているレビューは、
Good❤とかばっかりで参考にならないので、独断と偏見ではありますが、使用感をまとめてみました。
2匹飼い、メイントイレ2つ + サブトイレ1つの場合の、
個人的な感想ですんで、ご参考程度に見ていただければと思います!
JJANG TOFU CAT LITTER (Original) 7L
価格 ★★★★
固まりやすさ ★★★★★
砂自体の匂い ★★★★
消臭効果 ★★★
崩れやすさ ★★★★
Good point
いろいろ試しても結局戻るところはここ。安定の使いやすさでかなりの回数リピートしてます。
適正量4-5cmを入れておけば、しっかりと固まってくれるのでとにかく掃除がラク!
全体的にまんべんなく優秀なクランプだと思います。
価格はRM16(約440円)くらいからで、写真は昔の極太クランプですが、現在は極細に仕様変更してます。
Bad point
水分をしっかり吸収する分、臭いも吸収しやすいみたいで、
入れ替えた直後はいい感じですが、匂い移りが他のメーカーに比べて早い気がします。
でも7L入りなので、ちょっとずつ新しい砂に入れ替えながら、
1トイレに付き、1ヵ月1袋でまかなえる感じです。
NOMI TOFU CAT LITTER (Original) 6L
価格 ★★★★★
固まりやすさ ★★★★
砂自体の匂い ★★★★
消臭効果 ★★★★
崩れやすさ ★★★
Good point
コスパが最強で、何度かリピしてます。
お値段は1袋RM12前後(約330円)とお手頃で、たくさん買うほど安くなるパッケージ販売もあります。
猫砂のパッケージっぽくないポップなデザインもかわいいです!
しっかり固まるし、太長クランプにしては崩れて粉になりにくい点が優秀です。
以前は別のフレーバーの着色料や香り移りで、
人工的な香りが不快でしたが、
2022年8月購入の時点では改善してました!
Bad point
極太クランプのは、散らばりは少ない分、砂の減りが早いので
適正量をキープしようとすると使用量が多くなるのがちょっと困りどころです。
Cindy & FRIEND TOFU LITTER (Original) 7L
価格 ★★
固まりやすさ ★★★★
砂自体の匂い ★★★★
消臭効果 ★★★
崩れやすさ ★★★★
Good point
以前はどのメーカーよりも極細のクランプでしたが、
2023年購入分では、中太の短めクランプに仕様変更してました。
しっかり固まるし、崩れて粉になりにくく、ヘンな匂いもしないし中々いいのですが、、、
Bad point
安定の老舗ブランドで物はいいのですが、店によって価格にかなりの開きがあり、
1袋RM15~RM25(約400円~670円)くらいなので、お得に買いたい場合は、
あちこち比べて購入するのがちょっと面倒です。
belif Tofu Cat Litter (Original) 7L
価格 ★★★
固まりやすさ ★★★★
砂自体の匂い ★★★★
消臭効果 ★★★
崩れやすさ ★★
Good point
2022年あたりから、Lazadaでよく見かけるようになったブランドです。
極太クランプで、砂自体の匂いも問題なし。
価格はRM16(約440円)くらいからでJJANGと容量も価格もほぼ同じで、
JJANGほどではないものの、ちゃんと固まります。
Bad point
始め、使用頻度の低いサブトイレで使ってたときはわからなかったんですが、
2匹が毎日使用するメインのトイレで使用したところ、
極太クランプならではの砂の崩れやすさが顕著で、順位を下げました。
あとは、オリジナルだけは、いつも売り切れていて買いづらいことと、
フレーバーによって売れ行きに差があるのか、
良く売れるフレーバーは高く金額設定されている事が多いです。
MR.BEAN CAT LITTER 6L
価格 ★★★★★
固まりやすさ ★
砂自体の匂い ★★
消臭効果 ★★
崩れやすさ ★★★
Good point
かなり圧縮されているので、他のメーカーよりもパッケージはコンパクトで省スペースで保管できます。
クランプは太目の「素のまま感」があり、無着色、無漂白なのかな?という感じです。
こちらも、Lazadaでは最近よく見かけるようになったブランドで、お試しで1か月間使ってみました。
価格はRM13(約350円)くらいからでお財布に優しい価格です。
Bad point
とにかく固まらない。これに尽きます。
バラバラに崩れるので、取りこぼしが多く、その部分で消臭効果の★も減らしてる感じです。
週1のメンテも大変なので、残念ですがリピはないと思います。
taotaopets CAT LITTER (Original) 豆腐猫砂 6L
価格 ★★★★★
固まりやすさ ★★
砂自体の匂い ★★★★
消臭効果 ★★
崩れやすさ ★
Good point
クランプ自体は、Tofu特有の匂いがなく、ちょっと焼き菓子のようなほんのりといい匂いがして、
1袋RM10ちょっと(約300円)とお値段もかなりお手頃なので、
ねこを飼いはじめた頃は、こちら一択で買い続けてました。
Bad point
クランプの粉地獄がエグい。。。
安いので仕方ないんですが、ラップ巻きで配送されて来るので、
エアが入ってしまい届いた頃にはかなり粉々!ひどい時だと3割くらいは使えないこともあります。
さらに、崩れやすいので、粉のついた足で猫が部屋を歩き回ると床がザラザラに。。。
固まり具合は以前よりだいぶ改善してますが、
吸収スピードが遅いのかトイレの下の部分にベタっと張り付いて固まる感じです。
Kit Cat SOYA CLUMP (CHACOAL) 7L
価格 ★★
固まりやすさ ★
砂自体の匂い ★★
消臭効果 ★
崩れやすさ ★
チャコールだけがセールだった際に、お試しで2袋だけ買ってみました。
価格はRM17~(約470円)Tofu猫砂の中では価格はやや高めのクラスに入るかと思います。
クランプは今まで使用したものの中で一番の太さで、とにかく固まらない。
元気よく砂かきするねこだと一気にバラバラになってしまい、回収が大変です。
また、ウンチの表面にクランプが付着しにくいので、
スコップが直接ウンチに触れて汚れてしまうこともよくありました。
左がKit Catですが、他のメーカーのチャコールフレーバーに比べて、
着色度合いが強め(濃いグレー)なので、トイレの底が真っ黒になり、
ねこの足や床の汚れが目立つのもマイナスポイントでした。
チャコールだったことを差し引いても、残念ですがリピはないです。
まとめ
ねこを飼い始めて1年経ったくらいから、ようやく定番のブランドが見つかりましたが、
新しいメーカーの砂を試したときは、随時追加していきたいと思います。
おすすめのブランドなどあれば、ぜひ教えてください!