冷蔵庫で眠っているスイートチリはありませんか?
スイートチリを「付けダレ」としてではなく、「漬けダレ」としてお肉と一緒に漬込んで、
少ない油でカラっと揚げ焼きするエスニック風の骨付きからあげです。
濃いめの味つけと、ジューシーなアジアンテイストのチキンは、
きっとビールが欲しくなるはずです!
辛みはほとんどないため、お子様でも安心してお召し上がりいただけます。
材料(2~3人分)
- 手羽二つ割り 10本
- スイートチリ 大さじ2
- ナンプラー 小さじ1
- レモン汁 小さじ1
- 水 大さじ2
- 小麦粉 小さじ2
- 揚げ油 適量
- ビニール袋 1枚
1.ビニール袋にスイートチリ大さじ2と小麦粉以外の材料を入れて軽く揉んで30分~1時間ほどおく
2.キッチンペーパーで軽く余分な水分を拭きとり、小麦粉をまぶす
3.フライパンで1㎝程の油を熱して火が通るまでしっかり揚げ焼きにする
4.キッチンペーパーで油を切って、分量外のスイートチリをまぶして完成
POINT
- 豚カルビで代用して揚げずにカリカリに炒めてもおいしいです
- にんにくをプラスして、ナンプラーの分量を多めにするとビールによく合います
- 小麦粉は付けてから少しおいて、余分な粉をはたき落して焼くとキレイに仕上がります
「スイートチリ レシピ」の検索結果
世間ではどんな使い方がされてるのかな、と「スイートチリ レシピ」で検索してみたところ、日本のレシピサイトや一般の方が投稿しているレシピは、大体チキン、エビなどと組み合わせえたものや何かを混ぜてディップソースにするものが多いのに対して、海外のレシピでは、日本のレシピでは出てこない「いや、それは合わんやろー」と思わず突っ込みそうな食材との組み合わせが人気レシピとして多く上がっていました。それが悪いという意味ではなく、文化が違うと組み合わせる食材やアイデアも、こんなに変わるんだなぁと、何だか予想外におもしろい発見でした。