タジン鍋なしで作れるレモンとチキンのモロッコタジン
2020.8 レシピ写真を差し替え、それに伴いレシピの内容を一部あたらしく更新しました。 モロッコやフランスで食べられている、シトロンチキンタジンを、 シトロンコンフィ(レモンの塩漬け)がなくても、生のレモンがあれば作れ...
2020.8 レシピ写真を差し替え、それに伴いレシピの内容を一部あたらしく更新しました。 モロッコやフランスで食べられている、シトロンチキンタジンを、 シトロンコンフィ(レモンの塩漬け)がなくても、生のレモンがあれば作れ...
2020.7 分量の表記を、お買い物際にもこまらないように、より分かりやすく修正しました。 チュニジアやモロッコなど北アフリカの国々や、 中東各国で食べられている万能ソース、ハリッサ(Harissa)をご存...
こんにちは。デリークキッチンのikuです。 出来上がった料理に、少しパラパラっとこれくらいの量を飾り用に使いたいのに いやいや、量多すぎやろw と、スーパーで売られているパセリの量に、 毎回心の中でつっこん...
ブレゼはフランスの調理法で日本語だと蒸し煮になります。 お肉で作ることの多いこの料理を、シーフードにオレンジやレモン、バジルを加えて爽やかに仕上げました。 白ワインをプラスすることでできる、シーフードのおダ...
色とりどりの柑橘系フルーツに宝石のようなザクロをちりばめた、 一度見たら忘れられないインパクトのある美しいデザートです。 旅先で一目ぼれしたものを、ビジュアルの記憶を頼りに再現してみました。 モロッコや中東...
ドライトマトを料理に使ったことはありますか? 水分をぬくことでぺちゃんこになったドライトマトは、 トマトの濃い旨みがぎゅっと凝縮されて料理の味付けにも使える便利なイタリア食材です。 ドライトマトの塩分、香り...
「カオソーイ」といえば、タイ料理のココナッツ風味の辛いスープの麺で有名ですが、 実はお隣の国、ラオスにもカオソーイという麺料理が存在します。 ラオスのカオソーイは、透き通ったスープとお米の麺に、 たっぷりの...
せっかく買ったのにちょっと好みじゃなかったり、 中途半端に余ってしまった赤ワインはありませんか? そんな赤ワインがあるときは、定番のミートソースを大人の味にちょっとグレードアップしてみましょう! ミートソー...
野菜、フルーツ、ハーブ、スモークサーモンなど、 カラフルな食材をたっぷり使った、見た目にもカラダにもうれしい気分の上がるサラダです! ゴージャスで美肌にもうれしいカラフルなサラダは、 特に女性が集まるホーム...
フランス生まれのゴロっと大きな具がたっぷり入ったポトフを、日本のおいしい大根で作ってみました。 牛肉の代わりに厚切りベーコンやウインナーで代用してもおいしくできます。 ホームパーティーなど、人が集まるおもて...
CNNの世界の料理ベスト50で1位になった「ビーフルンダン(レンダン)」は、 インドネシアでは「レンダンサピ」、お隣のマレーシアでは「レンダンダギン」と呼ばれており、 イスラム教徒の断食明けのお祝いなどで振...
大人が集まって、白ワインがあれば、おつまみはこれに決まりです。 ボリュームがあって簡単!さらにコスパも見栄えもよく、 程よい塩気とレモンの酸味で、万人ウケする作って損なしの一品です。 1人1枚もも肉を用意し...
低糖質ダイエット中に何十回と作った、お助けレシピです。 穀類の中では比較的糖質の低い「キヌア」をうまく活用して、 たっぷりのベビーリーフやブロッコリーと和えて量を笠増しして食べると、 食物繊維・タンパク質ま...